
いよいよ春休みですね。
私は子育てしてて
昔から春休みが一番割に合わない(笑)と思ってしまう
長期休みです。
幼稚園なんて、年少・年中だとやたら長くありませんか?
卒園式が3/10前後でもうその頃からすっかり休み。
入園式も微妙に遅くて、うちの幼稚園なんて年少さんのならし保育で
全先生がかかりきりになるから
4月の第三週から登園なんてスケジュールでした。
そしてすぐGW。
賞味1ヶ月近く、夏休み並みの長さなのに
年度末でだんなさんも忙しい。ワンオペ長期休み。
旅行などのイベントもない。
年末年始の特別感もイベントもない。
ご近所でちょっと遊ぶにも
持て余し気味の子供で溢れかえってる有様。
小学校になると、休み期間は短くなるものの
学習道具の入れ替えや準備で
何だかソワソワ、バタバタ。。

唯一ワクワクするのは「お花見」かな!?
引っ越す前に住んでた家の近くに
桜のきれいな公園があったので
お弁当を持って
よくお花見に行ってました。
お花見の時期って異様に寒いタイミング来ますよね。
ダウン着ても震える寒さ。
子供たちが小さい頃、このタイミングしかないって日に
お花見に行ったのですが、
曇っててすごーく寒くて耐え難かった。

可愛いお花見弁当を持って行ったのですが
あまりにも寒くて近くのコンビニでおでんを買い
みんなで食べました。
その後も粘りましたが、寒さに勝てず
1時間で退散。お弁当は家で食べたという年もあります。
そしていい感じで満開の次の日には必ず花散らしの雨が降る。
ウチの息子たちは中学受験をしたので
小学校高学年になると
塾の春期講習であっという間に過ぎ去りましたね。
生活リズムも崩れず、一応!?勉強してたようなので
塾はありがたかった。
今は次男も中学生なので
どこかに連れて行かなきゃとかなく
友達と勝手に遊びに行くので
気がラクになったもんです。
ただ中学生の春休みも結構長い!
私立だと第1週くらいには学年末テストが終わります。
その後、答案返却日や修了式はあるものの
4月の始業式まで丸1ヶ月休みです。
スパルタ部活の子は休みも学校に毎日のように行くのでしょうが
次男のようにポツポツある程度だと
ゲームとYouTubeの日々って感じですね。。
中2なので、完全に中だるみMAX!
ただ長男もそうでしたが、面倒くさい中2男子に
勉強しろだのあれこれ言っても全く意味をなさない事が分かり切っているので(笑)
色々腹にためつつ静観。。(やっぱり時々言っちゃうけど)
そんな春休みは子供部屋片付けにうってつけのタイミング。
長い長い(と私は思っている)春休みに
子供と一緒に整理整頓に励むべし。
春休み片付けは次回の記事で。