キッチンには、5つのダウンライトが付いてます。
このダウンライトに「へぇ~」と思う事が!
青の囲み部分と、オレンジの囲み部分とで
電球の種類が違うんです。
青の部分は蛍光灯。
オレンジの部分は白熱灯。
蛍光灯の下は、ちょうど作業台になるので
明るくハッキリしていて、作業しやすいように。
白熱灯の下は、カウンターでお料理を出す所。
ダイニングにもかかるので、
温かくおいしく見えるようになっています。
ちょっとした事だけど、
蛍光灯を入れる事で節約にもなるし
白熱灯のおかげで冷たい印象にもならない。
こうやって、ダウンライトも
混ぜるっていう事が出来るんですね~!
これから自分で家を建てる事があれば
参考にしたいアイデアです。
建築的には常識なのかもしれないけど(笑)
今の新居の照明を決める時に、
デザインはいいけど
明るさが足りない・・って事が多々あり
あきらめた物も沢山ありました。
もし、照明を一から決められるのならば
基本はすべてダウンライトで
最低限の明るさはキープしつつ
メイン照明はデザイン重視で選びたいなぁって
思います。
そんな、一から家作り出来る日が・・来るのか?(爆)
とりあえず、引っ越してきたばかりなので
今の生活を充実させますね!
▼ ここまで読んで下さってありがとうございます。足跡がわりにクリックを▼
ダウンライトに、そんな気遣いがあるなんて、すごいですね~。
どのマンションもそうなのでしょうか?
とっても、勉強になります。
私も、気づいた時は自分の家ながら
感心してしまいました(笑)
最近のマンションってキッチンの設備には
力を入れている所が多いので、
こういう照明も普通なのかなぁ?
とにかく、マンションの設備の進歩には
日々驚かされます。
引っ越したばかりなのに、マンションのチラシを
いまだに読み込んでしまう、悲しい性・・
こんな私を「マンションおたく」と
呼んで下さい(>_<)
えっ~z!!気づきませんでした!なるほど!!!maimaiさん家も吊とだなは外したんですね。我が家も同じです。収納が少なくなるので迷いましたが、ダウンライトも付いてるし、キッチンも明るくなったし良かったなと思っています!
他のマンションは気になりますよね。特に最近、周辺ではたくさんマンション出来てますしね~
ウチも吊り戸棚外したので、
赤枠のところはオレンジ色のダウンライトなんですが、
青枠のところはなぜか普通の蛍光灯…。
しかもかなりぼってりしてて、
どうしてダウンライトじゃないの~って思いました。
せめて厚さのないものにかえたいなぁと思いつつ、
放置しちゃってます…。
でも最初からこんな風になってるのはホントいいですね♪
照明って大切なんですよね…
ウチも大きさが違ったけど、色が違ったのかな?帰ったら見てみます(笑)
まだまだわかんないことがいっぱいあるようです^_^;
わぁ~ 私もこの事に昨日行った
再内覧会で気付きました!
タイムリーです(笑)
でもウチは蛍光灯の所はダウンじゃなく
埋め込み型?のシーリングになってます。
ダウンの方がカッコイイなぁ~。
照明って難しいですね。
きっと入居していざ着けてみたら大きさが
違うっとか、明るさが違うってなるん
でしょうね~・・
はじめまして。
用途によって照明を使い分けるってアイデア凄いですね!
今まで考えたこともなかったです。
我が家は全て白熱灯なので
なるほど~と感心してしまいました。^^
マシュマロンさんも取りましたか~!
これは、間取りの次にこだわったといっても
過言ではありません(笑)
収納が少なくなるのは、つらいですが
物を減らすなり、別の収納場所を確保するなり
解決策はあります。
でも、リビングとの一体感や開放感などは
戸棚を取る事でしか生まれないので
こちらを優先しました!
他のマンションも続々と出来てますね~。
マンションや家電は買ったと思ったら
次にさらにいいのが出てくる・・
キリがないですね(笑)
この記事の皆さんのコメントを拝見して
キッチンの照明って色々なパターンが
あるんだなぁと思いました。
私も、自分じゃ絶対思いつかない
照明パターンです。
今時のマンションは
色々と気配りされてて感心しちゃいます!
ぜひ、帰ったら見てみて下さい(笑)
照明って、とても身近だけど
生活しやすくオシャレに・・と思うと
なかなか手強いヤツですね!
私も、まだまだ勉強です・・
タイムリーでした?よかった(笑)
マンションの場合、
照明はほとんど手を出せない?領域なので
限られた制限の中で、自分好みにしていくのが
おもしろくもあり、難しい所ですね・・
carebearさんは引っ越しまでこれから
お忙しいと思いますが、頑張って下さいね。
私も再内覧会の頃が、
一番盛り上がってたような気がします(笑)
ご訪問&コメントありがとうございます!
私も白熱灯の明かりは大好きです。
でも、電気代がかかるのがちょっとツライ・・
あと、本を読んだり、何か作業するときは
目が悪くなるかなぁ?とか。
そんな時はこうやって蛍光灯も取り入れて
シチュエーションに合わせて
切り替えるというのは
ホントGOODアイデアだなぁと思いました。
また、是非遊びに来て下さいね!